人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さくら・冬のサクラ・春の桜   高 野 史 郎

今年もサクラの花が咲き始めました。咲き始めはいつ? 実はこの調査、もう10年ばかり続けています。種類別に、場所別に、市川市内の約40か所を2か月間走り回る。これって相当に疲れ果てるのですが、確かめないことには始まらない。
できれば、同じ場所を3~4回は出かけて、周辺の自然環境や樹の健康状態も調べたい。しかし、咲き始めの頃は季節も乱れる。この春は2回も雪が降って、開き始めた花びらが凍えてしまった。
春一番に咲くサクラは、古い品種ではカンザクラ・オオカンザクラ。そしてここ10年ぐらいは、カワヅザクラがあちこちに。ヤマザクラやオオシマザクラなどの古くからの自生種にも関心を持ってほしいと思うのに、意外に意識されていないようなのが残念至極!
                       *
カワヅザクラは、河津町に住む飯田さんが1955年ごろに散歩していた時に偶然見つけた苗で、持ち帰って庭に植えたら花が咲いた。1月末頃から咲き出して、明るい色なので近所の評判になった。そして1974年(昭和49年)にカワヅザクラと命名されて町おこしに一役というのがいきさつです。
おそらくはもう1万本近く接木で増やされて、河津町はカワヅザクラだらけ。タネからの繁殖ではないから、全部クローンです。遺伝的には同じ形質のはず。川沿いに茂っていた昔からの植物はみんな取り払われてしまったようなのも、実は気になるところです。
サクラの咲き始めは、市川市ではこのカワヅザクラと古くからのカンザクラの系統とが、春一番を争っています。2009年には2月始めに咲き出した。2012年と2013年は、3月近かった。1か月のずれがありました。今年の咲き始めは大雪前の2月上旬で、今のところは早い開花です。
以前は全国の気象台・測候所でする生物調査の一環で、ソメイヨシノなどで調査されていました。今は民間の機関で何社かがいわゆる桜前線として発表しています。
ついでにいうと、沖縄地方と北海道にはソメイヨシノがないので、沖縄ではカンヒザクラの開花が、北海道などではオオヤマザクラ(エゾヤマザクラ)が桜前線に登場しています。
早咲き系のサクラの開花は年ごとにぶれるのに対して、ソメイヨシノが咲く頃になると、毎年の違いがなくなってしまう。でも、何十年か前は、学校の入学式の時に咲いていたのに、最近は卒業式に咲いてしまう。このあたりの違いは、地球温暖化の影響も考えられそうです。
こうした結果をグラフ化したので、ご紹介しましょう。簡単そうに見えるけれど、実はかなり神経を使ってグラフにしています。咲き始めの基準とか、株や地域によっての違いをどう表現するかな出が悩ましいところです。カンザクラは、5か所ほどの場所で、花の形も開花時期もまったく違うのです、種の多様性のサンプルです。毎年約50回ほどを走り回っています。8年間分のまとめなんですよ。

ナニ桜か判らないから調べてほしい、とよく聞かれるのですが、こっちだって困ることがしばしば。アタシは特別なサクラ研究者なんかじゃありません。
昔から京都大学の演習林のヤマザクラは、一株ごとにみんな違うといわれてきました。日本人の顔だって、みんな違う。地球全体ではもっと違う。その辺の事情を考えないで、ヤマザクラはみんな茶色の新芽で、薄いピンクの花が咲く、と思われているようなのが不思議です。
図鑑の記載とちょっと違うみたい、などとよくいわれるんですが、標準というのは全部おんなじということではないことに気がついてほしいですねえ。
よくこんな話をしました。どこかの星から宇宙人がやってきた。地球人の標本を作ろうと思って人の少なそうな山村に降りた。
拉致できたのは、農作業していたシワだらけのオバーチャンと、何か面白いことが起こったみたいと寄ってきた小さな子供。この2種類のサンプルからだけだと、地球人には2つのタイプがいるようだ、と結論されるかもしれないのですよ! (ひと時話題になった、UFOはその後どうなったのでしょうか?)
市川市内もけっこう広い。あちこちの現場を歩きながら、サクラの花、冬芽から若葉の展開を楽しんでほしいものです。

by midori-kai | 2014-03-04 00:31
line

市川市の山林所有者が集まり、自然景観【里山緑地】を守る会です。地球温暖化や樹林地とのつながりを考えています。


by midori-kai
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31